保育園は最長で6年間通うところ。子供の作品はどんどん増えていき、気づいたら保管場所がない…なんてことありますよね。
その、どんどん増えてくる子供の作品をどうやって保管したらいいの?とお困りのあなた。
保育園で作った子供の作品は年齢が上がるにつれて手の込んだものが増えていき、成長の記録にもなります。
子供たちは、保育園で豊かな想像力を働かせていろいろな作品をたくさん作ってきます。
子供の作品は、すべて宝物。とっておきたい気持ちを優先したいですよね。
この記事では、子供の作品を保管する方法についてご紹介していきます。
オリジナルグッズについてもご紹介していますので、最後まで読んでいってくださいね♪
保育園で作る子供の作品をどうやって保管してる?
お母さんたちのお悩みの一つ、保育園で作った子供の作品を保管する方法。
保育園で毎日作ってきたお絵描きや折り紙から始まって、行事ごとに作ってきた工作など子供の作品はどんどん増えていきます。
保育園で作った子供の作品を上手に保管する方法をご紹介していきますね♪
作品の保管スペースをレンタル!!トランクルームがおすすめ♪
収納場所が限られていて全てを自宅に保管することができないけど、なんとかして捨てることは避けたいという、あなた。
そんなあなたには、トランクルームの活用はいかがでしょうか♪
トランクルームって何?どんな種類があるの?おすすめも知りたい!!
トランクルームとは、収納スペースを借りられ荷物を預かってくれるサービスです。
トランクルームには、屋内型や屋外型、宅配型の大きくわけて3つの種類があります。
おすすめは、空調設備が充実している屋内型や宅配型です。
湿度や温度がコントロールされているので、絵や賞状など、劣化しやすい紙でできたものも安心して預けることができます。
サイズも豊富で1帖未満の部屋から、10帖以上の大きい部屋までいろいろなサイズがありますよ。
屋内型のトランクルームの中には、月額2000円台から借りられるお部屋もあるので、いろいろ探してみるといいですね。
宅配型のトランクルームで、「シェアクラ」というところを発見!!
月額100円から利用可能で、ダンボールに詰め込んで送るだけです♪
ダンボールのサイズも、スモールボックスからブックスボックスまでのサイズが豊富に揃ってます。
サービスも2種類あり、シンプルサービスとプレミアムサービスがあります。
シンプルサービスでは、個別の撮影や取り出しの必要がないアイテムを預けるのに適しています。
プレミアムサービスを利用すると、1点づつ写真撮影をしてくれるので、ネットで預けたものを確認することができるんですよ。
1点でもボックス単位でも、ネットから宅配便で取り出し可能なので写真を見て簡単に取り出すことができるのはポイント高いですよね。
シェアクラのボックスのサイズと各サービスの料金表になります。
サイズ | 寸法 | シンプルサービス | プレミアムサービス |
スモールボックス | 幅30cm×奥行30cm×高さ20cm | 110円(税込) | 198円(税込) |
レギュラーボックス | 幅35cm×奥行35cm×高さ35cm | 275円(税込) | 330円(税込) |
アパレルボックス | 幅55cm×奥行35cm×高さ20cm | 275円(税込) | 330円(税込) |
ラージボックス | 幅65cm×奥行45cm×高さ30cm | 440円(税込) | 550円(税込) |
ブックスボックス | 幅35cm×奥行33cm×高さ28cm | 275円(税込) | 440円(税込) |
お手頃な値段で、作品を保存できるのは嬉しいサービスですよね!!
子供の作品をメモリアルボックスで保管♪思い出がすぐそばに
子供の作品などを入れるのに適した、メモリアルボックスをご紹介♪
A2サイズの用紙まで入れることができるので、保育園で使う大きな画用紙を使った作品も入れられる収納ケースです。
高さが10cm程あるので、立体的な作品も入れることができ、ベット下の収納も可能です。
サイズが、幅650×奥行き455×高さ105mmになっています。
画用紙が箱にしっかり収まるので日焼けによる劣化や、角が折れてしまうなどの心配を解決できますね。
色が4色あり、お子様と相談して選ぶのも楽しいですよね♪
CRAFT+からでているメモリアルボックスです♪
こちらも、4色展開になっているクラフトボックスです。
おしゃれなデザインなので、インテリアの雰囲気に合わせて決めてもいいですよね。
サイズは、幅585×奥行440×高さ100mmになっています。
棚の上などに置いても取り出しやすい取っ手付きになっています。
面ファスナーがついているので、しっかりと蓋を閉めることができるので、縦置き収納も可能になっています。
作品ポケット(6ポケット)、マチなしポケット、マチありポケット、CD・DVD入れ(8枚入れる)などきれいに収納することができます。
サイズは、幅450×高さ295×奥行き45mmです。
どれも、ソファの下やベッドの下にも収納できるので、スッキリ片付けることができますよ。
作品収納として使用しなくなった後は、衣類などの収納としても活躍するなど、別用途でも使用できるのもいいですよね!!
立体的な大きな作品も収納できるコンテナボックを利用!!
大きな作品も入れられるコンテナボックスをご紹介していきます♪
収納場所に余裕があるという方は、コンテナボックスを活用することもできますよね。
天面+4側面が開くようになっていて計5面から物の出し入れが可能になっています。
天面+4側面の扉は透明で保管品がとても見やすくなっています。
天面や扉にはロック機能が付いているので、移動時でも蓋が開いてしまうことなく安心ですよね。
さらに天面の中央部分には、除湿剤や防虫剤を入れるポケットがついているのがポイント高いですね♪
こちらは、側面と上部が大きく開くようになっています。
LサイズとMサイズがあり、カラーも選べて収納するお部屋に合わせて置くことができます。
天板、側面には、ロック機能がついているので移動時は楽に運べます。
どのコンテナボックスも、縦積みしてもズレにくい設計になってます。まとめて積上げても崩れることはありません。
底面にキャスターが付いてるのでクローゼットなどの狭いスペースに収納しても簡単に引き出す事ができますよ。
保育園で作ってきた子供の作品をグッズに変身させよう♪
子供の作品はどれも大切な宝物です。全て思い出にとっておきたいですよね。
でも、保育園で作ってきた子供の作品を全てとっておくには、収納スペースにも限りがあるので大変!!
そこで、保育園で作ってきた子供の作品をグッズに変身させて見てはいかがでしょうか♪
ここからは、保育園で作る子供の作品をグッズに変身させるアイデアをご紹介します。
持ち帰ってきた作品を写真に♪作品集アルバム作ってみる
持ち帰ってきた作品を写真に撮ってアルバムにするのはいかがでしょうか。
お子様が持ち帰ってきた作品を、お子様と一緒に写真に撮ることで、どのくらいの時期に作ったものかもわかりやすいですよね。
写真として残すことで、より一層深みが増します。
お子様が何をつくったのか、コメントやデコレーションしてアルバムにしてみるのもいいですよね。
小さな作品などは、台紙にそのまま貼り付けてしまうのも◎。
場所をとるような大きな作品でも、写真に撮ることでコンパクトに保管することができますよ♪
思い出が本になる?!フォトブックを作ってみるのも素敵!!
厳選した作品を写真に撮って、お子様のフォトブックを作るのもおすすめです♪
アルバムだと、1枚ずつ写真に撮ってプリントする手間があるんですよね…。
でも、フォトブックにすれば、一冊の本にまとまって仕上がるので楽ですよ。
複数冊作ることで、おじちゃんやおばあちゃんにプレゼントするのも素敵ですよね。
今は、スマホ対応のオンラインウェブ編集でフォトブックを作成することができますよ。
ただ、スマホ編集はパソコン編集よりもレイアウトの自由度が低いことと、写真が配置できる枚数も少なくなってしまいます。
もしパソコンを持っているのであれば、パソコンからフォトブックを編集して注文することがおすすめです。
作品をお部屋に飾ってインテリアに変身♪
お子様の作品を飾るスペースを作ってみるのはどうでしょうか。
子供の描いた絵や作品は、そのまま飾っても可愛いインテリアになりますよ。
自分の作品を大切に扱ってもらい、褒めてもらえることで自己肯定感につながります。
今では100均などで、いろいろなアイテムを揃えられます。
保育園で描いてきた絵は、額縁やコルクボード、マスキングテープなどを使って壁に飾ってみるのもいいですよね。
ひと工夫加えるだけでステキなインテリアに変身すること間違いなしです♪
自信作をオリジナルグッズにするのも◎
お子様の自信作をオリジナルグッズにするのもいいですよね♪
専用のサービスを使って、Tシャツやマグカップ、エコバックなどいろいろなものにプリントすることができますよ。
お子様やあなたのお気に入りの一枚を形に残せるなんて素敵ですよね♪
自分の作品がキーホルダーになったら、喜んでくれること間違いなしです!!
シンプルな絵でも、加工してあげることで洗練された雰囲気のあるものに変身するかもしれませんよ。
保育園で作ってきた子供の作品を厳選する方法
保管スペースが限られていて、子供の作品を全てをとっておくことは難しいですよね。
保育園で頑張って作ってきた作品は、お子様にとっても思い出が詰まっています。
その子供の作品を、厳選して処分するものを選ぶのは苦しい選択になります。
ここからは、保育園で作っきた子供の作品を厳選して処分する方法をご紹介していきます♪
「なかなか捨てられない…」というあなたでも、この方法なら厳選して処分することが決断できるはずです。
処分する後ろめたさを解消!?子供と相談して選ぶ!!
お子様と相談しながら作品を厳選していきましょう。
保育園に行っている間にこっそり処分するのは後ろめたさがある…、というあなたにおすすめな方法です。
作品の仕分けをするときは、お子様との信頼関係を壊さないためにも、一緒に確認しながら行うといいですよ。
意外と子供の方が未練なく取っておきたいものか、そうではないものかを判断をしてくれると思います。
その時に、お子様と思い出を話しながら行うと、気持ちよく処分することができますよ。
まとめ
- 子供の作品を全て保管したいあなたにはトランクルームを借りることがおすすめ
- 子供の作品をすぐに見返せるようにしたいあなたは、メモリアルボックスやコンテナで保管
- 子供の作品は、アルバムで作品集やフォトブックを作って写真で保存
- 子供の作品は、おしゃれに飾ってあげたりグッズに変身させるのも◎
- 子供の作品の厳選方法は、子供と相談しながら進める
保育園で一生懸命作ってきた子供の作品はどれも大切な宝物なので、どうやって上手に保管するか悩んでしまいますよね。
私も、保育園で作ってきた子供の作品を3人分どうやって保管するか頭を抱えていた1人です。
収納スペースも限られているので、全てを保管することができずに泣く泣く処分したものもありました。
今はグッズにできたり、フォトブックにすることもできたりと、素敵なサービスや収納アイデアがたくさんあって、あなたにあった保管方法を選ぶことができます!
保育園で作ってきた子供の作品を大切に保管して、大きくなったお子様と思い出話をするのが、今から楽しみですよね♪
コメント